signature Blog

レディーススーツTOP > 

Signatureブログ > 

フレッシャーズの皆さまへ

フレッシャーズの皆さまへ

** Signature Aoyama Blog **

 

こんにちは!

青山店 山田です。

 

先日、リクルートスーツの選び方について

お話させて頂きましたが

続いては社会人一年目に持っておきたい

フレッシャーズスーツのご紹介です。

 

入社したばっかりの頃って、

どんなスーツを着ればよいのか、実は分からないですよね。

業界・業種によっても違いますし、

会社さんによっても社風からなのか

全然着ているものの雰囲気が異なります^^

 

そこで本日は、間違いのない一着、をご紹介。

ブラックスーツ シャドーストライプ

【Skirt Suit】\37,000- (+tax)

 

リクルートスーツと同じようなブラックスーツではありますが、

まったくの無地とは違い

約1㎝巾のシャドーストライプが印象的な生地になります。

上品なつや感とハリのある生地感、、、

素敵な仕上がりになること間違いなし、の一着です。

 

 

続きまして、こちら。

チャコールグレースーツ

【Skirt Suit】\37,000- (+tax)

 

黒、紺に並ぶ、

王道スーツの定番カラーであるチャコールグレー。

うっすら表情の出るラインが印象的なヘリンボーン柄は

リクルートスーツの次に欲しい一着。間違いありません^^

ちなみに、上記三色のなかで

最も女性らしい色味で、優しげな雰囲気漂うカラーが

グレーでございます。

 

 

 

リクルートスーツよりは「こなれ感」をプラスでき、

かつフレッシャーズらしく王道ベーシックで、と言えば

このような生地がベストです。

おそらくどの業界、業種においても、間違いのない一着。

生地にこだわって、サイズにこだわって、

新生活をスタートさせましょう。

ぜひ、ご参考ください。

 

※本日、ご紹介の生地は

青山店にて最後の一着をご紹介しております。

その他、定番柄の類似品を各店ご用意しておりますので、

お気軽にお問い合わせください。

 

青山店 山田

 

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

まずはネイビースーツを一着

** Signature Ginza Blog **

 

寒くなってもまだコートは着ません!

銀座店スタッフの瀬野尾でございます。

東北生まれの私、寒いのは苦手ですが

まだまだ、ニットやマフラーでしのいでおります。

 

 

「まずは1着どんなスーツが良いですか?」

「おすすめはどんなスーツですか?」

この質問があると

迷わず「ネイビースーツ」をおすすめさせて頂きます^ ^

 

スーツの定番は「黒」だと昔々は思ってましたが

黒はやっぱり硬すぎる。

グレーだとモノトーンで色味がない。

ネイビーは女性を綺麗に見せてくれる色だなー…と

最近は私服でもついついネイビーを選んでしまいます笑。

 

着数が少なければ黒に近いくらいのネイビーで

柄もシンプルなものが他のアイテムとのコーディネートも◎

20161114

【Order Suit】 \41,000- (+tax)

 

201611142

【Order Suit】 \41,000- (+tax)

 

パンツスーツなら少し大胆なくらいの

ストライプもおすすめですよ

201611144

【Order Suit】 \43,000- (+tax)

 

あとは、季節を感じられるあったか素材も良いですね

かっちりしすぎないので

他のアイテムとも組み合わせがしやすい◎

201611143

【Order Suit】 \41,000- (+tax)

 

 

スーツは「黒」というイメージちょっと崩してみませんか?

「ネイビースーツ」ぜひお試しくださいませ。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

本日は青山から、、、

 

いつもSignature Blogをご覧いただきありがとうございます。

こんにちは!若生です。

 

 

普段は新宿店にて勤務している私ですが、

本日はちょっとだけ青山店にお邪魔しております!

以前まで新宿の店舗にて

一緒に勤務していた先輩の山田が

現在勤務している青山店。

 

 

Signatureのコーナーも大変素敵にレイアウトされています。

今季オススメの「Softly Suit」の紹介や

オーダースーツやシャツなどのサンプルも充実しており、

オーダーを楽しんで頂ける空間になっています!!

 

 

現在3店舗に増えたSignatureで

ビジネススーツはもちろん、

プライベートでのお洒落着として

スーツ等のお仕立てはいかがでしょうか?

 

 

懐かしくてあたらしい、千鳥格子。

** Signature Ginza Blog **

 

いつもご覧頂きありがとうございます。

新宿店の杉本です。

 

スーツをオーダーされる方で

「あまり既製品にはないようなもので…」

「でも奇抜になりすぎない色柄」

というご要望をよく頂きます。

 

お気持ち、わかります‥・!

せっかくのオーダーですから、

「ちょっと」周りとは違うものがいいですよね。

 

そこで、杉本のおすすめはこんな柄。

chidori

そう、千鳥格子です。

 

ちょっとレトロなイメージもある柄ですが

これがスーツにするといい感じ。

無地でもなく、定番のストライプでもない

こなれた雰囲気に仕上がります。

 

ジャケット・ボトム単品で使えるのもポイント高し。

 

白黒からブラウン系、ネイビー系など

いろいろございますので

ぜひ候補のひとつとしてご検討くださいね。

 

 

 

お気に入りの「あったかスーツ」

** Signature Aoyama Blog **

 

こんにちは!

青山店の山田です。

 

 

本日は、私物スーツのご紹介。

今年 着用三年目になる

お気に入りの一着です(*´▽`*)

じゃんっ。

あったかツイード生地

※さすが豊島カメラマン。

笑顔を引き出すプロです。笑

 

 

さて、スーツデザインはいたってベーシック。

私的こだわりポイントは・・・

 

カラーネップ カンポーレ生地

 

◆ネップ混のジャケット生地

耐久性という部分では

スーツ生地に劣るジャケット生地ですが

逆に生地の明るさや素材感は

独特なものがあるので

密かに、ジャケット生地Loverの私です^^

 

そしてもう一つ、

ウッド釦で袖口まで、こだわりを。

 

◆袖口につけたウッド釦

水牛釦やナット釦など天然釦好きの私ですが

その中でも個人的には

ウッド釦が大好きです。。。

おそらく、人と同じは嫌という

天の邪鬼な一面が

スーツの袖口に表れているのでしょう。

たまたま見つけたウッド釦、

残念ながら現在は取り扱いございません<m(__)m>

 

 

明るいベージュ生地を

スーツ上下でのお仕立てにしてしまうと

ぼてーっとした印象になりがちなので、

あえてインナーや靴、

ストッキング(寒いとタイツですが笑)は

黒で締めています^^

男性スーツに無いスーツスタイルで、

かつ甘くなりすぎない、そんな着こなしが

テーマだったりもします。

 

 

本日は、

寒がりにとっては嬉しい「あったかスーツ」、

そしてこだわりの生地、デザインを

ご紹介させていただきました。

皆さまのスーツ選び、

着こなしのご参考になれば、幸いです^^

 

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

冷え性と肩こりの味方

** Signature Ginza Blog **

 

みなさま、こんにちは。

銀座店の嶌野です。

最近ぐっと寒くなりましたね…

お身体は冷やさないように、お気をつけください。

 

じつは私、極度の冷え性でして。

冬はとにかく暖かいものを着て過ごしたいのです。

でも。寒さから守ってくれそうなしっかりしたウールのアウター、

重たくて肩がこってしまうんですよね。

肩こりにも悩まされている私には由々しき問題でした。

 

そんな私の悩みを解決してくれたのが、

カシミヤヤギちゃんと、アンゴラウサギちゃん。

先日、北條のブログにも登場していましたね。

 

カシミヤヤギ

 

アンゴラウサギ

 

やわらかくて、すごーく軽いのに、あったかいんですよ。

カシミヤとアンゴラのコート、一度着てしまったら手放せません・・・笑

 

コートはもちろんですが、

 

雰囲気も良いのでジャケットとしてもオススメ。

私のいちおし、カシミアのジャケット生地をご紹介します。

 

まずはこちら。

 

 

カシミヤ混ジャケット生地

 

カシミアとウールの生地なので、扱いやすいジャケット生地です。

 

それから、こちら。

 

カシミヤジャケット生地

 

こちらはカシミヤ100%の生地。

特に手前のブラウンは厚手ですし、

「暖かくないハズがない!」生地だと思います!!

 

ご紹介した中でも、私が一番オススメしたいのはこちらの生地。

 

カシミヤジャケット生地

 

お写真では雰囲気が伝わらないのですが、

女性らしいグレージュでうっすら毛羽立てた、

見た目にもやわらかさと暖かさのある、とても上品な生地です。

男女兼用の生地ですが、ぜひ女性に仕立てていただきたい。

売れ残ったら私が仕立てようかな・・・

 

アンゴラとカシミアはかなりデリケートなので、

お手入れはしっかりとなさってくださいね。

リクルートスーツの選び方

** Signature Aoyama Blog **

 

こんにちは!

青山店の山田です。

 

先日のブログに引き続き、

本日はリクルートスーツの

サイジングやデザインについて

ご紹介いたします。

 

 

サイジングにはこだわって欲しい!

ということで、

リクルートスーツにおける

最適なサイズ感は、こちら☆

リクルートスーツの基本

 

※以前、ブログにてご紹介させて頂いた

銀座店ご利用のKさまです。

 

 

ジェケットの身幅や肩を中心とした

サイズ感はもちろん、

袖丈も手首あたりでスッキリめ。

とても軽快で、行動力がありそうな印象ですよね!

 

また、リクルートスーツにおいて

一番 重要視した方が良いポイントは

スカート丈です。

説明会はもちろん、面接等では

座っている姿も重要です。

見た目がスッキリ見えるからといって、

丈を短くしすぎると、※危険!※

膝の皿、真ん中あたりの長さが

調度良いかと思います^^

 

 

続いて、デザイン!

特に決まりは無いのですが、一般的には

ジャケットの前、2つ釦にされる方が多い印象です。

ジャケットのデザイン 二つ釦

もちろん、袖には釦をつけて

襟はノッチドラペルに…

とまあ、こんな感じでしょうか。

 

 

リクルートスーツ、

ご自身の将来を選択する大切な期間を

共に過ごす一着です。

身体に合った、お気に入りの一着で

臨んでくださいね☆

Signature のスーツが皆さまの

お役に立てれば幸いです。

 

■リクルートスーツ

\37,000- (+tax) ~

 

 

ああ、リクルートスーツを着ていた

数年前が懐かしい。。。笑

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

冬らしい素材といえば…

** Signature Shinjuku Blog **

 

こんにちは!新宿店の北條です。

 

突然ですが、コートやマフラーなどでよく見かける

「アンゴラ」や「カシミヤ」ですが

どんな動物なのかイメージ出来ますか?

 

本日は、簡単に特徴も含めてご紹介します!

 

まずは、繊維の宝石「カシミヤ」について。

 

カシミヤヤギ

 

カシミヤとは、《カシミヤヤギ》の毛で作った織物のこと。

表面の下にある柔らかい毛を櫛ですいて集めるそうです。

 

1頭のヤギからとれる量は、150g程。

カシミヤ製品が、高価なのも納得がいきますよね。

 

細く柔らかい毛なので、

丈の長いコートでも軽く、着ていて苦になりません。

 

保湿・保温機能だけでなく、吸水性も良い為

汗をかいても素早く吸収・発散してくれます!

 

ただし、水に濡れるとシミになりやすいので

雨や雪の日の着用は、注意が必要です。

 

 

続いて、「アンゴラ」

実は、《アンゴラウサギ》の毛のことで、

《アンゴラヤギ》の毛は、「モヘヤ」と呼ばれています。

 

アンゴラウサギ

こちらも、カシミヤと同様に一本一本が細く

とても柔らかい肌触りで、実はウールの3倍も暖かいそうです。

 

繊維が細く軽い分、滑りやすく

毛が抜けやすいというデメリットもあります。

また、水を含むとフェルトのように固まってしまうので

ご注意ください^^;

 

 

最後は、「アルパカ」です。

 

アルパカ

なんとも言えないこの表情。癒されますね(笑)

 

もともとは、加工用として品種改良されたそうで、

上の写真のように、きちんとカットされている

アルパカがほとんど。

 

ちなみに、カットされていないとこんな感じになります。

アルパカ

 

アルパカの毛は、ふわふわした見た目の「ワカイヤ」と

少しドレッドのように、くるくるした「スリ」の2種類に分けられ

どちらもシルクのような肌触りが特徴です。

 

カシミヤやアンゴラに比べると、繊維が太い為、

丈夫で厚みのあるアウターに使われています。

 

いかがでしょうか?

買い物中、色やデザインだけでなく

使われている素材も見てみると面白いですよ!

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

「しつけ」知ってますか?

** Signature Ginza Blog **

 

いつもSignatureブログをご覧いただき

誠にありがとうございます。

銀座店スタッフの瀬野尾でございます。

 

本日は「しつけ」のお話。

同じ言葉でも「躾」の方ではありません^ ^;

 

「しつけ」とは

洋服を作る際、本縫いをする前や

お客様の手元に届くまでの間型崩れ防止のために

しつけ糸(しろも)で仮止めをすることを言います。

 

20161107

 

このようにとめてあります

 

201611071

 

裏から見るとこんな感じです

表からは見えなくとも内側のみでとめてある場合もあります。

ジャケットやコート、スカートのスリットの部分に

ついていることが多いでしょうかね?

 

「この糸切っても大丈夫なの?」と

ちょっと心配になる方もいらっしゃるかと思いますが

あくまで仮止めの糸ですので切ってしまって大丈夫です。

ベントやスリットは動きやすいように入っているものなので

しつけがついたままでは動きにくくなってしまいます。

ですので、

しつけ糸は手でも切れやすいよう

やわらかいつくりになっております。

 

たまーに、街中でこの「しつけ」をつけたまま

洋服を着ていらっしゃる方をおみかけします。

お店で試着するものにはついていませんが

購入の際にストックから出してもらう商品に

ついているものがそのままになっているのかな?と思ったります。

ちなみに

私共の商品でもスカートにはついております。

 

 

これからコートなどアウターを購入される方も

多くいらっしゃるかと思いますので

新しい洋服をおろす際はぜひご注意を^ ^

 

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

天然素材の良さ。

** Signature Shinjuku  Blog **

 

いつもご覧頂きありがとうございます。

新宿店の杉本です。

 

高級スーツの特徴のひとつとしてよく挙げられる

「本水牛(ホーン)釦」。

名前の通り、水牛の角でつくられた釦です。

聞いたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

そんなに良いものなの?

というお声も、特に女性の方は多いと思います。

 

全体のスタイルとか、見え方にはあまり影響しない

細かいところですので・・・

(そういうのにこだわるのは

男性な気がしています。

ジーンズの「赤耳」みたいなものですかね。。笑)

 

でも、付けていただくと

意外と良さを実感できたりするもので。

 

こちらが、プラスチックでできた水牛「風」釦。

水牛釦

あたりまえですが、全部同じ柄です。

 

そしてこちらが本物の本水牛釦。

horn

よく見ると、ひとつひとつ模様が違います。

四つ並べたときの表情に深みが出るというか、

これが高級感につながるのですね。

 

サンプルの一個だけをみていただきいても

「?」だと思いますが、

こんなふうに付けてみると、だいぶ雰囲気が違ってくるのです。

 

こだわりのオーダースーツ、

よかったらこんなところまで気にしてみてくださいね^^

PAGETOP
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Archives

RSS

[my_calendar category="Shinjuku"]