signature Blog

レディーススーツTOP > 

Signatureブログ > 

繊維(素材)から洋服を知る②

繊維(素材)から洋服を知る②

** Signature Aoyama Blog **

 

いつもSignatureブログをご覧くださり

ありがとうございます

青山店の瀬野尾でございます

 

前回に引き続き今回も素材のお話

今回はおそらくもっと身近な素材

化繊(化学繊維)についてお話ししたいと思います

 

 

まず化繊は大きく分けて3種類

①再生繊維…天然に存在する物質を原料とした繊維

②半合成繊維…天然に存在する物質を元に化学物質を結合させた繊維

③合成繊維…人工的に合成した繊維

再生繊維>半合成繊維>合成繊維

の順に、風合いが良く高価であることが多いです

 

①再生繊維

【レーヨン】

(原料:木材パルプ,主成分:セルロース)

 

長所:吸湿性があり、よく染まる。なめらかな光沢感がある。

短所:水に弱く洗濯時に縮みやすい。しわになりやすい。

光る糸=Ray Yarn が名前の由来となっているように

絹(シルク)に似た繊維です

 

【キュプラ】

(原料:綿の種(コットンリンター),主成分:セルロース)

キュプラはcuprammoium rayonの略

つまり原料は異なりますがレーヨンと非常に似た性質をもち

原料である綿に似た性質も持ちます

レーヨンに比べ細い繊維のため、より光沢感がありしなやか。

強度はややキュプラの方が上ですが

水に弱いところやしわになりやすいところは同じ

 

レーヨンやキュプラはスーツの裏地としても使われています

 

【テンセル(リヨセル)】

(原料:木材パルプ,主成分:セルロース)

精製方法は異なりますが原料は同じなためレーヨンと同じ性質

レーヨンやキュプラよりもやや強度はありますが

濡れると硬化したり、擦れると毛羽立ちやすいなど扱いづらい為

他の繊維(綿やポリエステル)と混紡して使われることが多いです

また、テンセルは精製する際の溶剤が再利用できるため

環境への負担も少なくエコな素材とも言われています

 

 

②半合成繊維

【アセテート】

(原料:木材パルプ,主成分:セルロース)

レーヨンと同じく木材パルプを原料とし

酢酸を科学的に結合させたもの

アセテートは酢酸が結合化してできた合成部分と、

結合していない部分から成るため

セルロースの性質(水と仲良し)と合成繊維の性質(熱に強い)をあわせ持ちます

 

①再生繊維や②半合成繊維は単体だと強度が弱いことが多く

他の天然繊維や合成繊維と混紡して

レディースのジャケットやワンピース、スカートなどに使われています

 

③合成繊維

【ナイロン】

長所:伸縮性、弾力性に富みしわになりにくい

短所:耐光性が悪く変色しやすい

No Run=糸がほつれない、伝染しない。からつけられているそうです

軽くて伸びがよく耐久性もあることからストッキングやインナー類

傘やレインコート、水着などにも使われています

 

【アクリル】

長所:保湿性がよく暖かい

対候性が高く、変色がほとんどない

短所:熱に弱い。毛玉ができやすい

ふんわり暖かくウールライクな繊維のため

ニットやセーター、コートなどに使われることが多く

衣類の他にはウィッグやぬいぐるみなどにも使われれています

 

【ポリエステル】

長所:強くしなやかで、天然繊維に近い風合い

しわになりにくく形態安定性がある

吸湿性が少ない為乾きやすい

短所:静電気が起こりやすい

日本でのポリエステルの生産量は合成繊維の中で最も多く

全体の半分近くを占めています

価格も手ごろで扱いやすく

他の繊維との組み合わせたり様々な加工が可能であることから

「合成繊維の王者」「万能繊維」といわれるほど

衣料品以外にも多く身近なものに多く使用されている繊維です

Signatureで扱っている生地にも…

綿と混紡したシャツ生地

ウールと混紡したスーツ生地

しわになりにくく丈夫にするために

混紡されているものもございます

 

天然繊維と合成繊維についてお話をさせていただきましたが

洋服選びについて実は

「何でできているか?」というのも重要だったりもします

最近は技術も進歩していますので

合成繊維のクオリティも上がっていますが

何を選ぶのか?は自身で決めることができますので

ぜひタグを見ながら実際に着心地を試してみてください

 

瀬野尾

 

参考文献:アパレル素材の基礎

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

暑がりさんの為のシャツ

** Signature Ginza Blog **

 

こんにちは

Signature 銀座店の須貝です。

 

今回は梅雨から夏に向けてのシャツ

「レノクロス」のご紹介です

 

レノクロスとは「絡み織り」という織りのことで

メッシュのような凹凸感があり、通気性も抜群

高温多湿な日本では

昔から着物にも使用されていたそうです

 

私は非常に暑がりでして

真冬でも歩くとすぐ体温が上がってしまい

スーツの中が蒸れるのが悩みでした・・・

しかしお試しに一着作ってみたところ

 

 

これが抜群に快適!

汗は変わらずかきますが

通気性が良いためすぐ乾き

おまけに生地に凹凸があるので

たとえ湿っても肌にまとわりつかない!

 

今期はホワイトの無地と

ストライプ(¥11,000)をご用意しておりますので

私と同じような暑がりさんにぜひオススメです

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

**Instagram 更新中**

#leitosignature

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

タックフレアースカート

** Signature Shinjuku Blog **

 

こんにちは!

Signature 新宿店の石倉です。

 

今回ご紹介するのは

Grace Lineのデザインスカート、

タックフレアーのスカートです。

 

 

 

※写真はこれからの季節に最適なさらりとしたコットン素材。

 

どちらかというと堅い雰囲気のタイトスカートに比べ、

柔らかい雰囲気のこちらのタックフレアースカート。

これまではタイトスカートを着用してきたけど

新しい形のスカートを履いてみたい、

という方にまずおすすめいたします。

 

 

ウエストのすぐ下からタックが入り、

裾にかけてフワッと広がるため、

タイトスカートを履いた時によくある

座ったらスカートが上がって膝が見てしまう、

という問題も解消。

膝丈、ミディ丈など丈の長さをお好みに調整できます。

オーダースカートなら、

サイズや丈だけではなく、生地も選べるので

ON/OFF 様々なシーンでお使いいただける

スカートが完成です♪

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

#leitosignature

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

 

繊維(素材)から洋服を知る①

** Signature Aoyama Blog **

 

いつもSignatureブログをご覧くださり

ありがとうございます

青山店の瀬野尾でございます

 

みなさんは洋服を購入する際

“素材”を気にしたことはありますか?

 

今回はSignatureで扱っている

シャツ生地、スーツ生地やジャケット生地

そのほとんどを占める”天然繊維”について

お話させていただきます

 

まず天然繊維は2種類に分けられます

①植物繊維

②動物繊維

イメージの通り

植物が原料となっているものと

動物から採ったものを原料としているもの

 

 

①植物繊維

【綿・コットン】

採取した綿花から種子を取り除いた原綿が原料になっています

繊維の長さから

1,長繊維綿 2,中繊維綿 3.短繊維綿 と分けられ

細くて長く天然の撚り(ねじれ)の多いものほど

柔らかく光沢感があるため高級とされています

日本ではほとんどが中繊維綿

シャツやカジュアルなジャケット、パンツ

その他、肌着やタオル、シーツなどに用いられ

短繊維綿は帆布や布団のわたなどになっています

長所:

強くて丈夫、濡れると強度が増す

吸湿性や染色性が良い。肌触りがよく暖かい

短所:

しわになりやすい。洗うと縮みやすい

 

ちなみに綿の花はこちら

写真のようなクリームっぽいもの、黄色の花が咲きます

 

 

【麻】

茎の靭皮(じんぴ)からとれる繊維を原料としたもの

麻にも種類がいくつかありますが

主に衣服に使われるのは

亜麻(リネン)、苧麻(ラミー)

 

亜麻(リネン)は繊維が細く短くしなやかで

綿に近い性質を持ち、吸湿性、放湿性に優れています

古代のエジプトでミイラの包衣に用いられるなど

エジプトや西洋で使われていました

亜麻の花はうす紫でとてもかわいらしいです

”亜麻色の髪…”はこの亜麻を紡いだ

黄色味を帯びた褐色のことなんですよ

 

苧麻(ラミー)は太く長く、シャリ感とこしがあり

色が白く絹のような光沢感が特徴

日本でも「苧(からむし)」と呼ばれ、万葉集でも詠まれるなど

東洋で用いられてきた歴史があります

 

どちらも共通しているのは

長所:

強くて丈夫。吸湿性、放湿性、放熱性優れ、清涼感がある

短所:

しわになりやすい。染めにくく、発色も悪い

みなさんご存じの通り

肌にべとつかずさらりと着用できることから

夏向けの素材としてよく使われていますね

 

 

②動物繊維

【羊毛繊維】

羊毛は羊の毛を刈り取ったものを原料としています

その他にも獣毛として

カシミヤ、モヘヤ、アルパカ、アンゴラの毛が使われたりしています

綿と同じように繊維が細くて長いものほど希少で高級とされており

よく耳にする「メリノウール」とは

オーストラリアなどで飼育されている

メリノ種と呼ばれる羊毛の中でも高級とされているウールです

 

長所:

伸縮性に富み、しわの回復が早い。暖かく手触りも良い

水をはじきながら、吸湿性と放湿性をもつ

短所:

洗うとフェルト化しやすい。アルカリ性や虫などに弱い

 

 

【絹繊維】

絹は蚕がつくる繭から取り出した繊維

繭1つから1000~1500mの繊維が取れますが

一本の繊維では強度が弱い為

数個の繭から数本の繊維を合わせて糸(生糸)にしています

絹の光沢は真珠に例えられるほど

紫外線をカットしてくれるという特性

女性にはうれしいですね

 

長所:しなやかで柔らかく、優雅な光沢感がある

美しいドレープ性をもつ

吸湿性、染色性がある

短所:水に弱い(色落ち、強度低下、縮み)

日光、摩擦に弱く経年により黄変する

アルカリ性、虫に弱い

スーツ生地の中にも艶感を出すためにブレンドされているものもあります

その他スカーフやマフラー。和装関係の衣料品にも多く使われています

 

 

天然繊維のよさは、

何よりもその自然な風合いと肌触り

技術が発達してより良い合成繊維の開発もされていますが

やはり天然の繊維にはかないません

もし

洋服を着ていてなんとなく肌が赤くなったりかゆくなったりする場合

素材が原因の場合もありますので

一度洋服の素材を確認してみるのも良いかもしれませんね

 

 

瀬野尾

 

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

#leitosignature

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

爽やかな白ジャケット

**Signature Shinjuku Store Blog**

 

こんにちは。

Signature新宿店の北條です。

 

 

今回は、これからの時期におすすめの

白い生地を使用したジャケットを

紹介いたします。

 

 

白ジャケット

Jacket No.94-3180

Grace Line ¥39,000

 

とてもシンプルなジャケットなので

写真のようにしっかり柄の入ったボトムや

オフィススタイルのアイテムとして

定着してきた

シアー感のあるレースのスカートなど

色んなアイテムとの組み合わせを

お楽しみいただけます。

 

フレアスカートや、ワイドパンツなど

ボリュームのあるボトムと合わせることが

多い方は、コンパクトなショート丈にすると

バランスも取りやすいですよ。

 

Signatureでは、

首回りを丸くカットしたラウンドノーカラーだけでなく

テーラードジャケット(衿付きのジャケット)から

衿を省いたようなVネックのノーカラージャケットも

お仕立て可能です。

フォーマルな印象も持つ色な分

衿のない抜け感のある形が

これからの時期には最適です。

 

 

今回ご紹介した生地以外も

リネンなどの季節感のある素材を

使用した生地や

凹凸感が特徴のシアサッカーなど

まだまだ沢山生地をご用意しておりますので

当ブログにてご紹介させていただきます!

 

※価格は税別表記

 

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

#leitosignature

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

リクルートスーツ-お仕立て上がり紹介-

** Signature Shinjuku Blog **

 

こんにちは!

新宿店の長谷川です。

本日はきりっとしたリクルートスーツが

仕上がって参りましたので

そのご紹介をさせていただきます。

リクルートスーツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NO.MZ1808-105

Grace Line¥47,000

 

社会人になってからも長くお使いいただけるように

濃紺無地でお仕立ていただきました。

 

※昨年、リクルートスーツの色についての記事で

書かせていただきましたので、

よろしければこちらも併せてご覧ください。

 

 

リクルートスーツ

 

さらに襟にはAMFステッチを。(Option ¥2,000)

ステッチを入れるだけで

襟のロールが綺麗に見えますし、

表地と中の副資材をしっかりと

留める役割にもなりますので

せっかくオーダーしていただくなら

ぜひお付けいただきたいオプションです。

 

リクルートスーツ

 

あくまでも今回はリクルートスーツなので、

デザインも遊びを入れすベーシックに。

その代わり、裏地は

ラベンダーカラーをお付けいただきました。

人とは不思議なもので、

好きな裏地がついているだけで、

袖を通すときの気持ちが明るくなります。

見えないところで遊ぶことができるのも

オーダーだからこそですよね。

 

現在、就職活動も大変な時代になっています。

スーツを通して、

少しでも採用活動のお力になれればと思います。

 

現在短縮営業期間中ではありますので

回答が遅くなってしまうケースもありますが

お気軽にご相談ください。

オーダーに関することだけではなく、

着こなし方についての相談もお受け致します。

就職活動をされている皆様のご活躍をお祈り申し上げます。

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

#leitosignature

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

初めてのモヘア混スーツ

** Signature Aoyama Blog **

 

皆様こんにちは、

Signature青山店の齊藤です。

 

 

前回に引き続き、私が今季の春夏用に仕立てたスーツの

仕立て上がりを紹介させていただきます。

 

No. 92-2882

Basic Line¥49,000

Grace Line¥54,000

ダブルブレスト仕立て +¥3500(Basic Lineでのみのお取り扱い)

 

素材はウール70%、モヘヤ30%

モヘヤとはスーツ生地では夏の高級素材ともいわれております。

(ウール…羊の毛、モヘヤ…アンゴラヤギの毛)

 

実はこちらの生地、、、

 

 

今年のコンセプトスーツに仕立てたこちらのスーツと

柄違いとなっております!

以前のブログで瀬野尾が紹介しておりますので

そちらもご覧ください。)

 

 

実はモヘア素材の混じった生地で仕立てるのは初めてで、

一般的にモヘアというと、ハリやコシがあり、

ウールよりも硬めの印象がありました。

ですがこちらの生地は

細番手のウールが混紡されていることもあり、

かなり軽く、柔らかく、

ジャケットを試着したとき「着やすい!」と、

とても驚きました!

 

雨には弱いので

梅雨の時期はクローゼットでお留守番が多くなりますが、

梅雨が明けてしまえば大活躍間違いなし!

 

通気性がいい為、

これから夏物の準備をされる皆様にとってもオススメです。

 

 

皆様のオーダーのご参考になれば幸いです。

 

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

#leitosignature

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

しなやかなストレッチ生地-REDA FLEXO-

** Signature Aoyama Blog **

 

いつもSignatureブログをご覧くださり

ありがとうございます

青山店の瀬野尾でございます

 

Signatureはメンズオーダースーツショップ

Tailor Fukuoka内で展開しておりますため

レディースでおすすめできる

ストレッチ素材のご用意が少ないのですが

 

今回REDA社から登場したFlexoシリーズ

 

REDA FLEXO

 

よく伸びます、とても伸びます

それでいて風合いも◎

さらりとした肌触りも心地良いですよ

色展開はキャメル、モスグリーン、グレーカーキ

あまりスーツとしては馴染みのない色ばかりですが

春夏に女性が着る色味としては

硬くなりすぎず、ほどよい抜け感が出て

とても素敵だと思います

メンズライクにパンツにもタックをいれて

ほどよりゆとり加減

ラフな着こなしが今っぽいですね

私もこちらのモスグリーンの生地でオーダー中です!

 

REDA FLEXO

Order Suit

【05-2975】

Basic Line¥67,000

Grace Line¥73,000

 

世間ではサスティナブルというワードを

耳にすることが多くなりましたが

こちらも環境に配慮した新素材

有毒な化学物質を含まない原料を用いて精製され

使い終わった後は分解の後に自然に戻るというもの

生地業界の技術もかなり進んでます

 

REDA社のしなやかなストレッチ生地

ぜひお手にとってご覧になってみてください

 

青山店 瀬野尾

 

※表示は全て税抜価格

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

仕立て上がり紹介-デニムスーツ-

** Signature Shinjuku Blog **

 

こんにちは!

新宿店の長谷川です。

 

今回は以前お知らせしていた

ライトオンスのシャツ生地で仕立てたデニムスーツ

仕上がってまいりましたので

その紹介をさせていただきます。

デニムスーツ

No.Fukuoka S655-H5

※コットンの為GraceLineでのみお仕立て可能

 

まだ仕立て上がったばかりですので

デニム特有のシワは見られません。

普通のスーチングであれば良い状態ですが

デニムとしては綺麗すぎる状態ですので

これから着込んで馴染ませていきたいと思います。

 

デニムスーツ

衿のロールを美しく保つために

欠かせないAMFステッチ。

カジュアルに着たいので

今回はコバではなく5mm内側に入れました。

弊社は社章がないので

フラワーホールは開けなくても良かったのですが

最近つまみ細工のブートニエールづくりにはまりまして

ブートニエールをつけたいがために開けました。笑

 

デニムスーツ

釦は黒蝶貝と迷いましたが

ブラウンのヒールやローファーとも

合わせたいので今回は茶蝶貝に。

シェル釦の寿命が来て表面が割れてきたら

黒蝶貝に付け替えようと思います。

 

物性面を心配していましたが、

通年物程度の目付が有り

想像以上にしっかりしています。

 

カジュアルにも着れるので

大活躍の予感。。。

皆様も一着いかがでしょうか。

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

#leitosignature

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

えりの形(シャツ)

** Signature Shinjuku Blog **

 

こんにちは!

Signature 新宿店の石倉です。

 

先日のお知らせのとおりSignatureでは

5/6までの期間

営業日・営業時間の変更がございます。

詳しくはBlogの下の方をご覧ください。

 

こんな時だからこそ、

改めてSignatureの商品をご紹介したいと思います。

 

今回はシャツについて。

えり型一つで印象はガラリと変わりますよね。

数ある Signatureのえり型の中から

これは、というものをご紹介します。

 

 

【ラウンドカラー】

 

 

この曲線がふんわりと優しい印象を与えてくれます。

ガーリーな感じに着こなしたい時におすすめです。

 

 

【スタンドカラー】

 

 

フォーマルからカジュアルまで幅広く使えるえり型です。

 

ラウンドカラー、スタンドカラーは

写真(下)のように

えりに白生地を使用する「クレリック」との相性も抜群です♪

 

スタンドカラー

 

 

【ショートワイドカラー】

 

 

こちらは私の好きなえり型の一つです。

えりのサイズが小さい(えり先が短い)のですっきり見えますし、

きちんと釦を留めて着ることで女性らしい印象になります。

 

 

【スキッパーカラー】

 

 

こちらはえり台にボタンがなく、

身頃の第一ボタンの位置が低めに設定してありますので

胸元がやや開きます。

 

 

あえて弱点を言うならば

クテっとなりやすいところ…ですかね。

その悩みを解決してくれるのはお次でご紹介するイタリアンカラーです。

 

 

【イタリアンカラー】

 

 

なんとエレガントと言いましょうか…

気品が漂っております。

先ほどのスキッパーカラーはえり台がありましたが

イタリアンカラーはえり台がありません。

 

 

えりが綺麗に立ち上がるように

えりから前立て部分にかけてしっかりと芯が入っています。

 

見返しを見てみると、

 

 

このようになっており、

第一ボタン以降は程よい柔らかさに。

 

 

お使いのシーンや着こなしに合わせて

あれこれイメージするだけでも

とてもワクワクしてきませんか?

 

 

**営業日・営業時間の変更について**

5月6日(水)までの期間

週2日(月・金)のみ営業致します。

※いずれも女性スタッフは終日出勤しております。

詳しくはこちら

【新型コロナウイルスの影響による営業日・営業時間のお知らせ】

ショップリストからもご確認いただけます。

女性スタッフ不在の場合、ご納品や下見などは

Tailor Fukuoka男性スタッフが対応致します。

 

**Instagram 更新中**

 #leitosignature 

皆さまからの≪フォロー/いいね!≫

お待ちしております。

PAGETOP
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Archives

RSS

[my_calendar category="Shinjuku"]